1月はお正月や成人式があり、振袖を着る機会が増えますね。
着物は着たらクリーニングに出して保管しますが、クリーニング代が一体いくらするのか?相場の価格を知らないと、損することになりかねません。
今回は、着物クリーニングの相場や、価格がいくらか知った上で、おすすめのショップをご紹介します♪
口コミも調べて、相対的な評価で安心できるお店をご紹介しますので、着物を着るけど、クリーニングでお困りの方の参考になれば嬉しいです!
着物クリーニングの相場は?
一番良く使われるメニューが【着物丸洗い】です。
こちらの相場は、7,000円~15,000円ほどが相場のようです。
料金が一律か、種類別かで差が出る
着物の丸洗いの料金設定は、着物の生地などの種類で細かく分けられているお店もあります。
振袖・訪問着・留袖といった種類別や
正絹・綿・ポリエステルといった生地別、
金箔・刺繍といった加工別などで料金設定している場合があります。
料金としては、訪問着→留袖→振袖の順で高くなることが多いですね。
ご自分の着物がどの種類に当てはまるのか、わかった上でお願いするのが良いです。
こういった料金設定がない一律のお店もありますので、信頼できるお店なら一律のお店にお願いするほうが混乱がなさそうですよね。
着物クリーニングの染み抜きは?
着物で染み抜きをしないと取れない汚れを付けてしまった場合、染み抜きが別料金でかかるお店が多いです。
染み抜きしないと落とせない汚れとは?
珈琲・紅茶・ジュース・ワイン・油性ペン・泥や砂・汗・カビなど
500円玉程度の大きなシミ・古いシミ
こういったシミや汚れは、着物丸洗いだけでは落とせないので、染み抜きが必要になります。
クリーニングに出す前に、着物の状態を確認すると良いですね。
着物の染み抜きの相場はいくら?
染み抜きは、シミや汚れの状態によってお店の独自の料金設定のところが多いため、着物の丸洗い以上にお店により料金が変わります。
なので、一概にいくらと言えません。
染み抜きもお願いするとなると、見積りを出してもらえるお店のほうが安心できますね。
これまで、着物丸洗いの相場と、染み抜きについてまとめましたが、お値段も安く一律で、さらに染み抜きも込み料金というお店があったらな~と思いませんか?
着物クリーニングおすすめのお店はこちら!
そこで、おすすめしたいお店がこちらです↑↑
着物クリーニング代が一律!どれでも3,000円!
こちらのショップ、なんと着物の種類関係なくどれでも1点3,000円なんです!
さらに、染み抜きまで無料で付いているんですよ!
着物クリーニング染み抜き込みで3,000円!
染み抜きまで料金に含まれているなんて、すごくないですか?!
追加料金なし!
ほとんどの場合、追加料金なしで利用できます。お店のほうから、ほつれや変色など気付いた場合、メールで連絡が入るので、勝手に料金が上がってとられるということはありませんのでご安心ください。
安いと本当にキレイに仕上げてくれるのか、逆に心配になってしまいますよね。
呉服専門店のクリーニングで安心
こちらのショップは呉服専門店。着物専門のお店のほうが安心できますね。
着物クリーニングは京洗い
ひとつひとつ丁寧に、着物用の洗剤を使用しています。金箔や絞りが入った着物は、手作業で行っています。
着物クリーニングの口コミは?
こちらのショップkimono5298(きものごふくや)さんの口コミもきちんと調査しましたよ!
5評価中4.11と高評価です!
- ピシッとプレスされてて新品のようです。
- コスパ最高!オススメです!
- きれいになって返ってきて嬉しい。
- 仕上がりはとても綺麗。
- リピートしています。
といった内容が多いです。
反対に評価が低かったコメントは、「羽織が着物の畳み方で入っていた」「しみが落ちていない」「雑な感じ」「帯の刺繍が切れていた」という内容がありました。
お値段が安いので、高価な着物は宅配クリーニングに出すのは良し悪しがあるなと感じましたので、許容範囲の着物でしたらお得なお店だと思います!
着物クリーニングのおすすめは?価格がいくらか相場や口コミも!まとめ
今回は、着物クリーニングについて、料金の相場や染み抜きの他、おすすめのクリーニング屋さんをご紹介しました。
初詣や成人式、卒業式や入学式など1月から4月頃は着物を着る機会が増えます。
良いクリーニング屋さんを見つけておくと、着物も良い状態で長く着れますね!