先日、こども園のママ友のグループLINE中に日焼け止めの話題になり、スティックタイプの日焼け止めを俄然おすすめされました。
日焼け止めスティックは昨年ごろから気にはなっていたのですが、買うに至らずだったんですよね。
ママ友の熱量もすごかったのもあり…今年は使ってみようかなと(笑)
ママ友のおすすめは石澤研究所のUVスティックだったのですが、それ以外にも親子で使える子供の肌にも優しいスティックタイプの日焼け止めを厳選してご紹介します♪
日焼け止めスティックの塗り心地や使いやすさ、メリットデメリットも併せてまとめましたので、参考にしてくださいね!
日焼け止めスティックタイプのおすすめランキング♪
今回のセレクトの基準は、「ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用」「石鹸で落とせる」というところを重視。
それでは早速日焼け止めスティックのおすすめをご紹介しますね♪
ママ友から激しくおすすめされたのはこちら↓
紫外線予報 UVさらさらスティック 15g/株式会社石澤研究所
こちらの日焼け止めスティックは、2020年4月に発売された新しい商品。
石澤研究所が展開するUVケアブランド「紫外線予報」シリーズのスティックタイプです。
“家族みんなで心地よく爽やかにUVカット”がキャッチコピーなので、小さな子供にも使えます!
なんと1歳の子供から使えるんですよ~(^^)/
国内最高レベルの紫外線防御力 SPF50+/PA++++なのも嬉しい♪
また、顔・体両用で、さらにウォータープルーフ!なのに石鹸で落とせる!!
もう至れり尽くせりではないですか!!
ママ友も手放せないと大絶賛だったので、私もこちらを購入しようと思ったのですが、品薄状態。
公式HPでは在庫があるみたいですが、できれば楽天で買いたいし、ポイント貯めたい…と思っていたら、なんとロフトのオンラインショップで買えることがわかりました!
こちらの記事を読まれている方は、楽天ポイントに興味がある方だと思うので!(^^)!
ここから裏技をこそっとお教えしますね♪
ロフトのオンラインショップでの購入で、楽天のポイントがもらえます!(^^)!
楽天リーベイツ経由でロフトのオンラインストアに移動する!
この「楽天リーベイツ」なるものは、楽天市場以外のショップで買い物したいときにめっちゃ便利なんですよ!
ポイントサイト経由でお買い物の経験がある方は、イメージつきやすいと思います。
ロフトは、この「楽天リーベイツ」の加盟店なので、ロフトで購入した金額に応じてポイントバックされます。
例えば先ほどご紹介したUVさらさらスティックを「楽天リーベイツ」経由で買った場合、1,700円(税抜)に対して、4%(ロフトの場合 2020年6月5日時点)のポイントバックがもらえるということに!
楽天リーベイツ経由でお買い物すると初回購入ボーナスとして500ポイントもらえる!
もしまだ「楽天リーベイツ」の登録がまだなようでしたら、以下から登録してお買い物をするだけで500ポイントがもらえるので、この機会にぜひ登録して500ポイントもらっちゃってください♪(※30日以内に3,000円以上のお買い物をした場合)
ロフト以外にも、なんとユニクロやGUやGAP、ベビー系ならコンビ(Combi)、わたしはオイシックス(Oisix)を毎月2万円ほど利用しているので、こちらの「楽天リーベイツ」経由にしてからポイントが一気に増えました。
ポイントバックの%は、ショップによって違うので、お気に入りのショップが何%なのか確認してくださいね♪
楽天スーパーセールの時は、最大20%の楽天ポイント還元キャンペーンも開催されたり( *´艸`)かなりお得ですよ。
と、日焼け止めスティックから大きく外れてしまいましたね…スミマセン!
子供も使える日焼け止めスティックのおすすめ。お次はこちらです!
VIVO アウトドアUV 10g ホワイト/ヴィーヴォ株式会社
もうこのパッケージがかわいすぎますよね♡
手に収まるコンパクトサイズ。携帯にもかさばりません。
美容と登山のプロの手によって作られた本格的な“アウトドア専用日焼け止め”
SPF50+ PA+++というのも嬉しいです。
アウトドア用なので、もちろんウォータープルーフ!
紫外線吸収剤・パラベン・アルコールフリーなので、子供や敏感肌にも負担をかけることなく、使用後は石けんで簡単に落とすことができますよ。
あと、このUVスティックの特長は、ユーカリ・ハッカ油配合なので、虫除けの効果も期待できちゃうんです!(^^)!
すがすがしい香りでリラックスできるところもおすすめです♪
ルバンシュ エポカルUVプロテクト 9.5g/株式会社ルバンシュ
自然派化粧品ブランドのルバンシュから販売されている日焼け止めスティックです。
こちらの日焼け止めスティックの特長は、天然由来成分100%で出来ているということです。
また、一般的な虫除けに配合されている化学成分を使わずに、植物から取れる成分で虫をブロック。
さらに日よけ成分には、旧指定成分無添加、紫外線吸収剤無使用ですので、石けんで落とせます。
皮膚科医と共同開発で生まれたこちらの日焼け止めスティックは、食用成分ベースで作られているので子供にも安心して使えますね♪
SPF25/PA++と、UV効果は低いですがこまめに塗り直しても肌の負担が少ないのも嬉しい!
日焼け止めスティックのメリットは?
メリットは何といっても使いやすさでしょう!
ママ友も力説していました(笑)
スティックタイプはリップスティックのように、使いたいときにスティックをクルクルと回して塗るだけでOK♪
手のひらで伸ばさなくても良いし、手を汚さず直接塗れるところが魅力のひとつです。
子供に日焼け止めを塗るとき、じっとしていてくれればいいですが、手のひらに出して、塗ろうと思ったら逃げられて、クリームが床に落ちたり服に付いたりいちいち面倒なんですよね( ;∀;)
そのストレスがかなり軽減されるというわけです。
ママ友いわく、子供にしてみるとスティックを肌に塗るのが面白いらしく、「(スティックを)クルクルして~」と自ら手や足を差し出してくるんだとか(笑)
また、液漏れの心配がないところもメリットのひとつです。
携帯に便利なサイズですし、お出かけの最中もサッとカバンから取り出して簡単に塗り直せますよ♪
日焼け止めスティックの塗り心地は?
日焼け止めスティックは、固形状なのでしっかりとしたテクスチャーです。しっとりとした使用感の商品が多いので、さらっとしたテクスチャーが良ければパウダーインタイプはベタつき感なくさらさらとした使い心地ですよ♪
上記でおすすめした石澤研究所の紫外線予報さらさらUVスティックはパウダーインタイプです。
他には、こちらもパウダーインタイプ。さらっと軽い付け心地です(^^)/
日焼け止めスティックのデメリットは?
スティックタイプなので、腕や脚の広範囲に塗るのは少し大変です。
クリーム状の日焼け止めのように、ドバッと手のひらに出して足や手をザザーッと塗るみたいな雑塗りはできないです(笑)
あとは、直塗りなので塗る部位によっては使い分けしたほうが良いかもしれません。
わたしはそこまで神経質なほうではないのですが、子供の足に塗ったあと、自分の顔に塗るのはちょっと…(^▽^;)
この解決策として、顔と身体で使い分けをするのがおすすめです。
また、コスパ的にちょっとお高め。
子供は楽しくて必要以上に塗りたがります。スティックの減りが早いんですよね。
また、スティックを出し過ぎると折れる(涙)
リップと同じです。これ、ショックですよね~。あと、リップでいうと、自分の経験ですがスティックを出したまま蓋をして蓋の裏が大惨事になったことも。
この解決策は、折れない程度の長さしか出さないことですね。
子供に手渡すと、大変なことになると思うので、小学生以下の子供の場合は、子供に渡さないほうが賢明です。
あとは、同じスティックを複数で使うのは衛生面で気になるところです。
汗をかいた肌に何度も塗り直して雑菌が繁殖したりしないか心配なところですが、気になるようであれば、上部をティッシュなどで軽く拭くなどして使用すれば良いですね(^^)/
もしくは、子ども用と大人用(自分用)と分けて使いましょう♪
ところで、楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえるキャンペーンをやっています^^
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
また、楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
★ 新規登録&カード利用で5000ポイントもらえる
★ 楽天市場のお買い物でポイントが通常の3倍貯まる
(5と0のつく日は5倍貯まる!!)
とってもお得♪
楽天カードの新規作成はこちらでできますよ(^^)/
!(^^)!楽天カードのお申込みはこちら!(^^)!日焼け止めスティック子供にも手軽に使えておすすめ!口コミからメリット・デメリットもご紹介♪まとめ
日焼け止めスティックのおすすめ商品を厳選して3つご紹介しました♪
個人的には、石澤研究所のUVスティックで日焼け止めスティックデビューしようと思っていますが、(その場合は楽天リーベイツ経由するのを忘れずに♪)虫除け効果も期待できるVIVO アウトドアUVもアウトドア派の方なら便利だと思います。
お子さんやご自身の肌が敏感肌だったり、顔塗り専用にする場合は肌に優しいルバンシュ エポカルUVプロテクトがおすすめです。
使う用途に合わせて賢く選んでくださいね(^^)/