
最近炭酸水にハマッています。
美容やダイエットに効くというのをネットで知り、試しているうちにのどごしの爽快感が手放せなくなってしまいました。
炭酸水は、ペットボトルで通販で購入していましたが、今では炭酸水メーカーというものがあるらしいですね!
炭酸水メーカー人気ランキング[楽天]「うちで作れるならお安く済むのかな?」と思い、価格や操作が簡単かどうかなど、いろいろ調べてみました!
毎日飲むなら炭酸水メーカーのほうがコスパ良し!
炭酸水メーカーは、「ソーダマシン」「ソーダメーカー」とも呼ばれています。
メーカーにもよりますが、500mlあたり20~30円になります。
本体はそれなりのお値段するので初期費用がかかりますが、ランニングコストを考えるとペットボトルの場合は500mlだとスーパーで安売りで買っても70円ほどしますし、セブンイレブンの強炭酸水は91円です。毎日飲むことを考えるとコスト軽減になりますね!
保管場所に困ることなくゴミも出さずにエコ!
ペットボトルは箱買いしてるのですが、保管にもスペースを取りますし片付けも困りますよね。
うちは田舎なので、ペットボトルの回収は不燃ごみの日の月に1回のみ!
毎日500mlのペットボトルがゴミとして出るので、スーパーのリサイクル用の回収ボックスにわざわざ持参しています。
これが地味に面倒なんですよ(涙)
ペットボトルで買わなくなれば、ゴミ問題も解決できますよね!
お手軽に始めるならカートリッジタイプ!
調べていくうちに、炭酸水メーカーには「カートリッジ式」と「シリンダー式」の2種類のタイプがあることがわかりました。
「カートリッジ式」のほうが本体が安い(5,000円~高いと3万円ほど)のと、カートリッジは家庭ゴミで処分できるので気軽に始められるのは「カートリッジ式」かなと。
強炭酸がお好みの方や、炭酸の調整や一度に大量の炭酸水を作りたい方には「シリンダー式」がおすすめです。
本体の価格は高めなのと、使用済みのシリンダーは家庭ゴミにはできないので、メーカーに返却する必要があります。
ここら辺を考えて、うちは「カートリッジ式」に決定です。
実際に買った方の口コミやコスパなど相対的に考えた末、おすすめの炭酸水メーカーはこちらです!
「グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキット SODABK 」
コンセントいらずで軽量!
キャンプやバーベキューにも持って行ける使い勝手の良さに惹かれました!
こちらのショップで購入すると、本体と専用カートリッジが6本込みの価格なのですが、今ならさらに10本プレゼントとなっていて、つまりカートリッジは16本付きということに!
カートリッジは、10本で690円なので、690円分プレゼントということになりますね♪
口コミの評価は★5つ中4.47の高評価なのも安心感がありますね。
- レビューを書いておまけが付き、ポイントも高い時に買ったのでかなりお得でした!
- カートリッジも10本おまけで付いていてお得感がありました。 こんなに簡単でいいの?と思うくらいに簡単な道具でした。
- 小さくて安いですが、大活躍してます~!!
- もっと早く買っておけばよかった。
評価の低いクチコミとしては、 「炭酸がちよっと弱めなのが難点」「カートリッジは1度しか使用出来ない」「カートリッジがあっという間になくなってしまうため注文が面倒」「炭酸水を作る時、水が吹き漏れる」といった声がありました。
強炭酸がお好きな方には物足りないかもですね~。
カートリッジが使い切りなのも、頻繁に飲む方だと注文の手配などが面倒のようです。
作る時に水が漏れるのは、カートリッジを取り付ける動作に慣れてくると吹きこぼれず使えるみたいなので、慣れてしまえばOKですね!
「果汁100%のジュースを早速炭酸ジュースにしてみました! 」という口コミもあり、水だけではなくジュースやワインを炭酸入りにできるのもいいなと思ったポイント。
うちの子供たちにも、早く果汁100%の炭酸ジュースを飲ませてあげたいです♪
炭酸の調整を楽しみたい本格派さんはシリンダータイプ!
うちは「カートリッジ式」にしますが、強炭酸がお好きだったり炭酸の調整を楽しみたいなら「シリンダー式」のほうがおすすめですよ♪
ソーダストリーム Genesis v2(ジェネシス v2) スターターキット
ボタンを押す回数で炭酸水の強さが調整できるので、お酒を割る用に強炭酸にしたり、子供には弱めにするなど使い道が広がりますよ♪
シリンダー交換は手間ですが、毎日1リットルほど飲んで1か月以上使えている方が多いようです。強炭酸がお好みの方だと、ガスの減りが早いみたい。
「これ一本で500mLペットボトル120本分の炭酸水ができる!」 と説明にありました。
ランニングコストは「シリンダー式」のほうが良いかもしれません!
- 1ヶ月と少しで初めて炭酸ガスボンベを交換しました。
- 強炭酸が好みですが、ボタンを長く押しすぎると500mlで50本も取れませんでした。
- 毎日1リットルの炭酸水を作って、約一ヶ月半でガスがなくなりますが、炭酸水を買うよりも断然いいと思います。
ヤマダ電機やケーズデンキはこちらのメーカーを取り扱っています。ショップが近所にあると、シリンダー交換も楽ですね♪
さいごに
今回は、夏場にシュワッと炭酸水が手軽に格安で飲みたいな~と思い、自宅で炭酸水が作れる炭酸水メーカーについてご紹介しました!
「カートリッジ式」と「シリンダー式」で違いがあり、お手軽なのはカートリッジ式ですが、たくさんの量を消費するご家庭や、強炭酸や炭酸の調整をしたい場合はシリンダー式のほうが良いと思います。
うちはカートリッジタイプにするつもりですが、用途に合わせて選んでみてくださいね!